見上げれば空

地方へU-ターンした夫婦です。2021からは乳がん闘病記

乳がん・乳がん治療

浸潤性乳管癌

投稿日:2021年5月24日

スポンサーリンク




私は今日「浸潤性乳管癌」と診断されました。

これからは、自分の記録と
それから規則正しい生活のためにも
ブログはマメに更新していこうと思う。

これから始まる治療
抗がん剤と手術
手術はやっぱりやるらしい・・・・
恐怖と不安で、いっぱいだけど

あぁ神様
どうにか無事に終わりますように
祈るだけです。

「乳がんになりやすいタイプ」ネットで見つけました。

1 家族(祖父母、父母、姉妹)で乳がんや卵巣がんにかかった⼈がいる
2 初潮が早く(11歳以下)、閉経が遅い(55歳以上)
3 初産が30歳以上、または出産経験、授乳経験がない
4 閉経後の肥満

私は3と4が当てはまる。
出産経験がないのと、閉経後の肥満
肥満まではいかないにしても
55歳過ぎて10キロ太ったもんね
時すでに遅し
 


ランキングに参加しています。
ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです♡
ありがとうございます♡
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 


スポンサーリンク




-乳がん・乳がん治療

関連記事

no image

私のステージは?いよいよ治療がスタートする

スポンサーリンク 検査が全て終わって、今日は先生から結果を聞く日でした。 夫と一緒に話を聞きました。 他の部位に転移はないということでした。 リンパにも転移なしです。 夫も心配してくれて、かなり憔悴し …

私の好きな物って何?

スポンサーリンク 友達がいろいろ慰めてくれたり、励ましてくれたり 涙がでます。 ゆっくり治療して好きなことをして過ごせばいいよ・・・ と言ってくれるのですが、 その好きなことっていうのが分からないので …

白血球減少

スポンサーリンク 抗がん剤を投与して1~2週間後くらいに白血球が最低になるそうです。 その時は、感染症にかかりやすくなります。 感染症が疑われる症状としては、38℃以上の発熱、せき、のどの痛み、腹痛・ …

本を読み漁る-呼吸法で癌が消える?

スポンサーリンク 今は、11人にひとりの女性が生涯で乳がんにかかるそうです。 乳がんになりやすい年齢をみると、30歳代後半から増えてきて、40歳代後半と60歳代前半にピークがあるそうです。 まさに私で …

味覚障害

スポンサーリンク 日々、抗がん剤の副作用と戦っています。 私の副作用の一つに「味覚障害」があります。 これは、コロナでよく言われてますが 「味覚がない」というのとは違っていて、 私の場合は、口の中がい …

スポンサーリンク