見上げれば空

地方へU-ターンした夫婦です。2021からは乳がん闘病記

貧乏日記

母の年金は割と恵まれているようです

投稿日:2018年8月26日

わが家で一番のお金持ちは母です

スポンサーリンク




私たちの年代って親の介護年金額っていうワードが切り離せません(*_*;

私たち夫婦はお金ないですけど、母はお金持ちです。
うちの母は父の遺族年金ですが、夫の年金より多いんです。ビックリですよ!
亡くなった父のおかげで、母の特養の入所費は遺族年金で支払えます。ほとにほんとに、ありがたいことです。
月によって金額は違いますが、特養の費用は実質78,000円くらいでしょうか。

「ウチなんて、施設に入所させたいけど、年金が少ないから無理なのよ。仕方なく家で看てるの。あんたは幸せだよ」と親戚の人に言われます。そのような方がいる中でほんとに幸せ者だと思います。全て父のおかげです。
しかし、壮絶な長い介護生活の果てということも解ってほしいのです。(-_-;)

 
こちらへU-ターンしたら、母と買い物に行ったり旅行に行くのが夢でしたが、夢のままで終わってしまいました。
母は亡くなったわけではないけど、病状が回復することはあり得ないし、

せめて元気な頃に、いろいろな所に連れて行ってあげたかったです。

 
人は自分がこの人生をどう生きるか、生まれる前のあの世で、すべて決めてくる。
 
と言いますよね。
だったら、認知症になってしまった人は、自分は「認知症」になるって決めてきたのかしら?
それとも最期はどのように亡くなりたいのかいくつかの選択肢から必ず選ばなくてはならないとか・・・・・

 

「80・50問題」

親が自宅で亡くなって、一緒に暮らしていた子供が届け出をせず悪臭で発覚・・・!
そんな事件が何度かあったような気がします。
80・50問題」ってご存知でしょうか?
先日、ある研修会に出席した時の題材だったのですが、

高齢の両親と未婚の子供が同居していて、親の年金で生計を立てている。子供は無職。
親が80代、子が50代になり、親の介護がのしかかれば、双方の生活は破綻してしまうかもしれない。
親が亡くなってしまえば、残された子供は生活できない。・・・・
80・50問題」ちょっとした社会問題になっているようです。
 


最後までお読みいただいてありがとうございました。
クリック応援よろしくお願いいたします。励みになっています!!(^^♪
 
にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

 

スポンサーリンク




-貧乏日記

関連記事

恋するオバサンはお金がないことを忘れられる

すっかりハマってしまったドラマ「中学聖日記」の黒岩晶役『岡田健史』 ハートをわしづかみされてしまいました。♡ 何と言ってもあの表情です。 来週が最終回ですが、楽しみで仕方ありません。 が、しかしドラマ …

競売

楽しいことは長く続かない!? 経済的事件の後、当然マンションは競売にかけられることになります。 私たち夫婦は賃貸の住まい探しを始めました。 交通至便 2駅利用 商店街近し 新宿まで15分 そんなところ …

1月の光熱費など ☆ マスク送って!!

スポンサーリンク 感染が広がっている新型コロナウイルス 奈良県、三重県、京都 さらに関東の方にも広がりつつあるのか!? 東京の友達が、マスクを送ってくれと言って来ました。・・・・ 東京では、品切れ状態 …

これさえ止めれば楽になる

スポンサーリンク 令和元年もあと12日 お掃除してないので焦ります。 わが家の家計を逼迫しているもの 車のローンと 楽天カード支払い 車のローンは月3万で、 これは、あと1年で終わる・・・(^^ 楽天 …

貧乏だと思ったことは一度もないと夫が言い放った

貧乏と思っているのは私だけ!? わが家が貧乏だと思っていたのは私だけで、夫は違っていたようなんです。 夫が言うには、貧乏っていうのは、お金がなくてご飯も食べられないような人たちのことだそうです。 貧乏 …

スポンサーリンク