見上げれば空

地方へU-ターンした夫婦です。2021からは乳がん闘病記

貧乏日記

消えた私の個人年金保険

投稿日:2018年2月21日

生保の個人年金保険

スポンサーリンク




私は生保の個人年金保険というのに加入していました。過去形です。国の法的年金だけでは足りないと思って30歳の時に加入しました。個人確定年金というもので、私が60歳になった時から10年間、毎月8万ずつ貰えるというものです。

ところが、わが家の経済的大事件の時に没収されてしまったのです。泣く泣く解約するはめになりました。もう10年以上前の話ですが、解約返戻金が250万ほどありました。
解約せずに続けていたら、どんなに助かったことか・・・・
この個人年金保険の件だけがほんとに悔やまれます。だって月8万貰えたんですよ。すごくないですか?

個人年金保険って積み立てていた自分のお金を将来年金のように貰うというしくみです。預貯金だと簡単におろしてしまえますが個人年金保険だとおろせませんから究極の積み立てですよ。

30歳の頃、「年金なんて私には関係ない」「60歳なんてあまりに遠い将来」と思っていましたが、
ところが、それは大間違いでした。あっという間にやってまいりました( ゚Д゚)

世の中、「お金」じゃないといいますが、それは綺麗事だということをみんな知っています。老後だってお金がなければ毎日不安な気持ちでストレスも溜まっていくでしょう。
「時すでに遅し」「たられば」ですが、若い頃からコツコツと貯金をしておけばよかったとつくづく反省しています。
 

スポンサーリンク




 


最後までお読みいただいてありがとうございました。
クリック応援よろしくお願いいたします。励みになっています!!(^^♪
 
にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

 

-貧乏日記

関連記事

7月の光熱費など

スポンサーリンク   今日から8月!暑いです。 暑いけど、最近は体調も良いのでありがたいです。 以前は、家計簿的なものを公開していましたが、 家計簿は、もう付けていません。 理由は私の性格・ …

母の年金は割と恵まれているようです

わが家で一番のお金持ちは母です スポンサーリンク 私たちの年代って親の介護・年金額っていうワードが切り離せません(*_*; 私たち夫婦はお金ないですけど、母はお金持ちです。 うちの母は父の遺族年金です …

年金が2カ月毎なので前半使い過ぎてしまう。

年金が2カ月毎なのは事務手続き効率化のため こんにちは富貴(ふうき)です。 こちらは、最高気温が27度ほどで、過ごしやすい気候になってきました。 日本の年金の支払いは、2カ月毎ですが、アメリカでは毎月 …

毎日コツコツ365日貯金-その後の報告

毎日コツコツ365日貯金は意外にもしんどい スポンサーリンク 3月に毎日コツコツ365日貯金をはじめたのですが、一ヶ月で挫折しました。(-_-;) 小銭が多くなると面倒です。貯金箱も重くなってきて、な …

8月の光熱費など

スポンサーリンク   先月8月の光熱費を書き出してみました。 電気代 12000円 水道  6500円 ガス  1600円 エアコンのせいで電気代が先月より3000円、水道代も先月より100 …

スポンサーリンク